【運動嫌いなゲイ必見!】楽しいジョギング・ランニングのススメ
- 掲載:2015年06月24日
- 健康・医療

ジョギングやランニングは短時間で効率良くエネルギー消費が行える、結果が現れやすい運動です。
そのためモチベーションが保ちやすく、運動嫌いな人にもお勧めです。
「運動は苦手だから今年の夏はパス・・・」
そんなゲイの方に向けて、楽しいジョギングを提案します。
好きな事を絡めよう!

運動嫌いな人にとって、ジョギングは苦痛以外の何物でもありません!
そこで好きな事をジョギングと絡め、少しでも運動に対するマイナス思考を無くす事が大切です。 以下、私の実践した工夫を順にご紹介します。
1.音楽を聴きながら走る

音楽を聴きながら走る事で、運動に対する辛さが紛れるものです。 青春時代に聴いていた曲や想い出ソングを引っ張りだし、ぜひジョギングの際に聴いてみてください♪
またラジオ番組もおすすめです。 男性のイケメンボイスを聞きながら、勝手に顔を想像するのも悪くありません(笑)
2.景色の良いコースを走る

一本道をひたすら往復するなど、単調な道を走るのは飽きをもたらします。 するとモチベーションも下がり三日坊主になりかねないので、なるべく景色の変化に富んだコースを走りましょう。
あるいはジムを利用して、テレビを見ながら気分を紛らせる方法も良いですね。
3.好みのタイプが現れる時間帯に走る

ゲイだからこそ、好みのタイプが多い時間帯にジョギングしてみるのもお勧めです。
ちなみに私はスポーツマンやサラリーマンが好みだったため、学生の部活動が始まる時間帯、そしてリーマン達の帰宅する時間帯をメインに走っていました(笑)。
※特定の個人を追いかけるのは絶対にやめましょう...。
4.簡単な目標設定をする

目標を達成した際の喜びは、必ず次への活力となります!
ジョギングを楽しむためにも、目標設定は必ずしておきましょう。
ただ中には、どんな目標を立てれば良いのか迷う人もいるはずです。
例えば15分完走のように、時間設定をして走ってみるのはどうでしょう?
また「近所を一周!」といった具合に、距離設定を目標に頑張るのも良いですね。
ちなみに私は、15分完走を毎日続けています。
好きな曲を3つほど用意しておき、後は15分間聞き流すだけで目標達成です。
精神的にかなり楽にジョギングできるのでお勧めです。
初めの内はウォーキングでOK
とは言え運動嫌いな人がジョギングするとなると、挫折してしまう可能性も十分に考えられます。 そこで最初の内は、ウォーキングから始めましょう。
時間設定をして歩くも良し!
好みの男性と歩くも良し!
とにかく継続させる事を目標にして、慣れてきたらジョギングにシフトしていくと良いでしょう。
まとめ~ジョギングを楽しむための4箇条!
- 好きな曲を聴きながら走る
- 景色の良いコースを走る
- 好みのタイプが現れやすい時間帯に走る
- 目標設定をしてモチベーションを保つ
ジョギングは「好きな事」を絡めるだけで、十分に楽しめる運動です。
今年の夏を諦めているそこのあなた。
ぜひ一緒にジョギングを始めてみませんか?
この記事を書いた人
ライター業に勤しむアラサーのゲイです。 旅行が大好きで、暇さえあればどこかに出かけています。ゲイティーを少しでも盛り上げていけるよう、頑張ります! ちなみにカミングアウトはまだしておりません。